はじめまして
どうも、Desperado’s Records主宰のTRIALです!!
馬ではないです!!
初めてブログを書いているのでかなり緊張しておりますが、まずは自分の簡単な自己紹介をしようかと思います。
僕は主にロッテルダムテクノというジャンルの曲を制作しています。
作曲を始めたのは大学に入ってからで、今でDTM歴は一年半ぐらいです。
本格的にDTMを始めようと思ったきっかけは、高2の終わりに友人に勧められて始めた音楽ゲームでした。
高校に入ってから、友達に教えてもらって東方アレンジ経由で東方の原曲にハマり、
DominoやRetro Music EditorなんかでBGM的なのを作ろうとしてよく分からなくて10曲程書いて挫折したことはあったのですが、
ボーイスカウトの世界ジャンボリーという大きなイベントに参加した時に、同じ隊にいた同い年の奴とたまたま仲良くなり、
たまたまジャンボリーの後に遊んだ時にSEGAのmaimaiを教えてもらい、そこでt+pazoliteさんの
「Garakuta Doll Play」
という曲を聴いて
こんな曲があるのか
と衝撃を受けて音ゲーにハマったのがきっかけでした。
まぁ、その段階ではただのあんまり上手くない音ゲーマーだったのですが……ある時、同じくSEGAのCHUNITHMという音楽ゲームで、Sampling Masters MEGAさんの
「The wheel to the right」
という曲を聴きまして……
それはそれはもう衝撃を受けまして……
え、なにこれヤバイ
ってなりまして、それはそれは感動したわけですよ。
そっからはもうめっちゃSampling Masters MEGAさんの曲を漁りまして、そこからロッテルダムテクノ、ガバというジャンルに興味をもちまして、漁りに漁りまくりまして、ふと、
自分で作ったら絶対面白そうだな
と、思いまして、大学に入るなり作曲を始めた次第であります。
人生何があるかわからないものですね……中学の頃は特に音楽にも興味がなくて、高校も一応聴いてはいたものの、それよりかは部活でハンマー降って鉱山とかで鉱石採ってた人間がですよ、
今となってはこんなに作曲にのめりこみ、ハマり、人生の中でも大切な存在になろうとしています。
音楽を通じて出来た友人がいます。
たくさんのメンバーと共にこうしてレーベルで曲を発表したりしています。
僕は今が人生で一番たのしいです。
小中学校はあまり楽しくなく、高校も何となく過ごしていた自分にとって本当に今はかけがえのない時間です。
まだまだ自分も作曲者としては新人中の新人ですが、
僕が経験した衝撃のように、
あの、何とも言えないワクワクと感動に襲われたあの日のように、
自分の曲を聴いて少しでもロッテルダムテクノに興味を持ってくれる人がいてくれたらなぁと思って今日も作曲を頑張っていきたいと思います。
レーベルの方もまだまだ始まったばかりですが、何卒宜しくお願い致します。
TRIAL
コメントを残す